SSブログ

龍田古道・亀の瀬ウォーキング その2 [趣味・カルチャー]

亀の瀬地域の写真(資料室で撮った写真より)

s-IMG_4283-crop.jpg


奈良県立図書情報館サイトより抜粋……

『太古より地滑りが多い場所で、明治以降も数回大きな地滑が起きています。
明治36年(1903)7月に発生したもので大和川が氾濫。
特に、昭和6年から8年、山塊が大和川に向かって大きな崩落がおきました
旧国鉄(現JR)関西本線の亀の瀬トンネルが崩落、大和川河床隆起。
上流奈良県の大正橋冠水、王寺町浸水。
亀の瀬トンネルは廃棄され、地すべり地を迂回し現在の新ルートが左岸側に新設されました。
昭和35年から地すべり調査を開始し、抑制工と抑止工両方の対策を実施し平成23年3月対策工事が完成し変動鎮静化。
平成20年発見された亀の瀬トンネル  ……約120年前に作られ、昭和7年(約80年前)の地すべりで圧壊したと思われていた亀の瀬トンネルが、当時そのままの形で発見された。』



亀の瀬排水隧道  

s-IMG_4281.jpg



s-IMG_4269-crop.jpg




s-IMG_4277 z.jpg




ここからポタポタ地下水が落ちてきます。

s-DSC_4214.jpg



確かこちらの排水パイプでも外に排出していると聞いたように思います。

s-IMG_4282.jpg





亀の瀬トンネル  地すべりで埋もれてしまっていたトンネルが後年この工事中に発見されたのだそうです。

s-IMG_4291-crop.jpg





s-DSC_4228.jpg



天井には黒い煤がついています。

s-DSC_4221.jpg




s-DSC_4222.jpg




煉瓦の積み方が違っています。

s-DSC_4227-crop.jpg





ここで行き止まりです。

page240218d.jpg







いよいよプロジェクションマッピング 一部ですが・・・。


s-DSC_4229.jpg



s-DSC_4231.jpg



s-DSC_4232.jpg



s-DSC_4236.jpg



こういう場所でのプロジェクションマッピングは初めてでした。 途中映像がグルグル回り出して立ってられない感じがして少し怖かったです。 



このあとは龍田古道を再び歩きます。


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。