SSブログ

梅小路公園の梅 [おでかけ]

美術館から移動して梅小路公園にやってきました。 訪れるのは初めてでした。


s-IMG_8792.jpg




s-IMG_8801.jpg



s-IMG_8794.jpg



s-IMG_8808.jpg



s-DSC_0593.jpg



s-IMG_8785.jpg



s-IMG_8799.jpg




JRの電車がすぐそばを走っています。 新幹線の線路もあるので通ったらみえるのですが写真は撮り損ねました。

s-DSC_0591.jpg



梅の木は140本くらいらしいです。遠くからみるとピンクっぽくみえて綺麗でしたがそばへ行くと早咲きの梅は終わりかけでした。まぁ、こんなものかなぁ。 それなりに楽しめました。




機関車の案内表示

s-IMG_8787.jpg




市電が展示されていました。

s-IMG_8778.jpg




2022/02/25


nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

新収蔵記念:岸田劉生と森村・松方コレクション [美術]




220225a.jpg



数多い麗子像で一般的には有名な岸田劉生。
私もその程度の認識しかありませんでした。
2008年にたまたま観に行った大阪市立美術館の常設展で当時寄託されていた「芝川コレクション」をみる機会がありました。
そこには何点かの岸田劉生の作品がありました。その後2011年に大阪市立美術館で岸田劉生展が開催されて多くの作品をみることができました。
それ以来なんとなく気になる作家です。




s-DSC_0577.jpg





s-DSC_0578.jpg





220225b.jpg



今回初期の作品が何点かあって結構この時代の風景画は好きだなぁ。「明治末年築地居留地」になぜか惹かれました。


「冬瓜図」の軸がでている部分のへこみ具合すごくリアルで触って確認したくなるくらいでした。


「二人麗子」で思わず笑みがこぼれましたがその次は「三人麗子」!   美術館でなければ声を出して笑ってしまうところでした。どこまで麗子が好きなんでしょう!

もう一度みたい作品があるのですがなかなかお目にかかれません。
「菊慈童」だと思っていたら「菊花慈童」でした。ネットの画像検索にも出てきませんでした。
芝川コレクションに入っていたはずなんですが美術館には寄託されず個人でお持ちなのかもしれません。
2013年にこの美術館で開催された「芝川コレクション展」の時も展示されていませんでした。
多分版画だったのかな?類似作品はあるのですけれど。




------------------------------------------------------------

コレクション展にて


寅年にちなみ寅の絵が何点か展示されていました。 そのなかでのお気に入りです。 撮影可能でした。

西村五雲「虎」

s-DSC_0579.jpg




この季節ならでは・・・

福田平八郎「紅梅紋鶲」

s-DSC_0581.jpg









モンドリアンの作品の写真が撮れるなんてそうそうある機会ではないかと思って撮りました。

モンドリアン「コンポジション」

s-DSC_0587.jpg









このあと梅小路公園まで移動して梅を見に行きました。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

鹿サポ レザーチャーム [地域]

なぜだか鹿サポータズクラブのツイッターが流れてきました。
「鹿のレザーチャームが発売されました。」

奈良へ行く前に知ったので今回奈良博へ行くタイミングで購入できました。

ps-DSC_0573.jpg

かわいいなぁ♪

ps-DSC_0572.jpg

「鹿サポーターズクラブ」ってあるんだ・・・。
HPより活動内容
奈良の鹿愛護会の指導のもと、奈良公園内の鹿パトロールや愛護会が主催する鹿の角きりや募金活動などの行事の支援、どんぐりひろい大会の実施など



おまけの鹿の折り紙をいただきました。

ps-DSC_0575.jpg


グッズ購入でのささやかな支援しかできませんが・・・。


鹿サポータズクラブのサイトです。★★★

奈良鹿雑貨店のサイトです。★★★




nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」 [趣味・カルチャー]

国立奈良博物館で開催中です。

読売新聞社による休館日特別鑑賞会が2/21に行われると知り応募したら当選しました。
おぉラッキー!

220221a.jpg

3月に行こうかと思っていたのです。
ポスターの写真がとてもいいので実物にお目にかかりたくなりました。
お寺では正面からしか見られないけれど周囲ぐるりと回れるとのことで興味を持ちました。聖林寺も遠いですし。

大きい(209.1cm)と聞いていたのですが背の高さの割にはスリムな感じでした。
後背の残欠が別途展示されており、これもまた装飾が綺麗でした。



220221b.jpg

正暦寺の日光、月光菩薩像もよかったです。
正暦寺には2回訪れているのですが他の仏像に気をとられていたせいなのかこの日光、月光菩薩像、覚えていないのです。
日光、月光菩薩像って結構あるのでスルーしてしまったようです。
正暦寺は紅葉で有名です。
https://mimimi-mimimi.blog.ss-blog.jp/2019-11-28

s-DSC_0565.jpg


s-DSC_0567.jpg

大神(おおみわ)神社内にお寺があったのですね。
大神神社も何度か訪れてましたが全然知りませんでした。

そして神仏分離令(明治元年)により仏像の行き場がなくなるところを引き取ったお寺がありこうして今現在に至るわけです。


この展覧会で展示されているのは大神神社内にあった大神寺(鎌倉時代以降は大御輪寺)にあった仏像などです。

神仏分離令をきっかけに廃仏毀釈運動が起こりお寺もずいぶんなくなり仏像や仏具も取り壊されたそうです。
天理市にある内山永久寺もその一つ。
かなり大きいお寺だったようですが今では残った池をみてその大きさを知るしかないです。
2016年 桜の季節に訪れています。 池の周りに咲く桜が綺麗でした。
https://arabesque.blog.ss-blog.jp/2016-04-03


nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中之島にて [建築]

古文書塾の講座は大阪府立中之島図書館でありました。

やっぱり風格あります、この建物。以前に撮った写真も含まれています。
ssIMG_5931.jpg

ssIMG_5933.jpg

s-DSC_0541.jpg

s-DSC_0540.jpg

page160727a.jpg


図書館内にカフェがオープンして何年か経ちますが初めて訪れました。
スモーブローキッチン
page220216a.jpg



そしてお隣の公会堂の写真も外せません。
page220216b.jpg


覚え書き


nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

古文書塾 補記あり [趣味・カルチャー]

古文書に興味があるというかくずし字が読めたらいいな、と思っています。
古文書の講座を受講したいと思いながら積極的に探すわけでもなかったのですが先日友人から紹介されて中之島図書館で開催された【古写本『源氏物語 鈴虫』の仮名文字を読む】を受講してきました。

初心者向けということでしたがどんな内容なのかちょっと緊張しながら受けました。

4月から本格的に始まる講座のお試し講座という趣旨だったようです。
なのでほんとに入り口からでした。

補記しました。
-----------------------------------------------
変体仮名についての説明が主でした。
今現在使っている「ひらがな」が統一されたのが1900年(明治33年)なんだそうです。
それすら知りませんでした。
そしてそれがゆえに数多くの「変体仮名」が用いられなくなったのだそうです。

一例を挙げると
「安」をくずした字を「あ」と決められましたが実際には「阿、愛、悪、亜」などのくずし字も使われているのです。「阿」以降の文字が変体仮名です。

---------------------------------------------------以上補記しました。

お店の暖簾や看板で読めない字が多々ありました。
元の漢字が想像できないので読めないのです。
例えばこういう字です。ペイントで描いてみました。拙くて申し訳ありません。正確ではありません。
s-おてもと.jpg

この場合は「おてもと」と想像はできるけれど暖簾とか看板では全然想像できないときもあります。なんだかモヤモヤが残ります。 ちなみに上の4文字目は「登」のくずし字だそうです。統一された「と」は「止」だそうです。


講師がおっしゃるには、「四字熟語がもてはやされるけれどこれは中国由来のもの、もっと変体仮名を教えて日本の文化を継承していくべきではないか?」
なるほどです。

これからは変体仮名の暖簾や看板に注目していきたいと思いました。

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

貝殻旅行- 三岸好太郎・節子展- [美術]

神戸市立小磯記念美術館へ行ってきました。

s-DSC_0522.jpg

三岸好太郎の作品をまとまって見た記憶がないので行きたいと思いながらコロナのせいにしてなかなか行く機会を失していました。
2/13までなのでこれは行かなくては後悔すると思いようやく行く事ができました。

220208a .jpg


子煩悩ではあったようですが家庭を省みない自由人であったらしく節子は悲しみや怒りを抱えていたようです。好太郎が亡くなって「これで死ななくて済む」と思ったそうです。
でももし生まれ変わって結婚するとしたら好太郎なんだそうです。

絵もいろんな画風があり面白い画家だったんだなぁ、という印象を持ちました。

幼児の頃の娘を描いた絵…ご本人のお顔は知らないけれどかわいらしいというより大人びた美人に描いてるなぁ、節子に似てる?と勝手に思いました。


「海と斜光」から(三岸好太郎)
s-DSC_0526.jpg


貝殻の展示もありました。
s-DSC_0531.jpg






s-DSC_0529.jpg

節子の「さいたさいたさくらがさいた」(1988)も展示してありました。
以前観た時はもっと大きい絵と思っていたのですが思ったより小さかったです。


220208b .jpg

真ん中の下の絵 「作品Ⅰ」(三岸節子)
解説には「よりそう夫婦のようにもみえる」と記してあり、なるほどなぁ、と思いました。



小磯良平記念美術館
s-DSC_0523.jpg



小磯良平のアトリエが移築してあります。
s-DSC_0528.jpg


2022/02/08

覚え書き


nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

資生堂 150周企業広告 [あれやこれや]

化粧品の話題の関連で・・・

資生堂の150周年企業広告に思わず目をとめました。





化粧品だからなのか子どもの頃からの憧れがありますね。

お名前がぱっとわからない女優さんがいて調べてみました。(五十音順)


安藤サクラさん
池田エライザさん
石田ゆり子さん
小松菜奈さん
近藤華さん
長澤まさみさん
広瀬すずさん
前田美波里さん


最後に登場するかわいらしい女の子が近藤華さんだそうです。



こんな資生堂のミニコンパクトを持っていました。直径5cmくらいだったでしょうか。

page220208.jpg


いただきものだったのですが綺麗すぎて使えなくてそのまんまでした。
どなたかに使ってもらえれば、と譲ったのでもう手元にはありませんが譲る事ができてよかったです。


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:ファッション

化粧品 [あれやこれや]

最近はあまりブランド化粧品も買わないのですが「ローズの香り」にひかれてローラメルシエのミニキットを購入しました。 (サイズ感を把握していただくためマウスを横に置いてます。)

s-DSC_0502.jpg


s-DSC_0503.jpg


お値段もミニなので現物もミニサイズです。 それは百も承知の上でむしろ小さい方がお試しで使い易いので助かります。

ローズの香りもさほどきつくなくてお肌もしっとりするのですが最近は無香料の物ばかり使っているのでどうもこの香りがじゃまになってしまいました。

しっとりはするのだけれどなんとなく使い心地が私には合いませんでした。 実はこれに限らないのです。 試供品や友人からいただいた顔のパックもどうもしっくりこない事が多いのです。

いつも使っている製薬会社の化粧水や保湿クリームがしっくりくるのです。 特に敏感肌ではないつもりだったのです。実際そんな肌荒れもないのです。
まぁお安くドラッグストアで手に入るので家計には優しくすむお肌のようです。




nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感