SSブログ

 千葉市美術館所蔵「新版画-進化系UKIYO-Eの美」 [美術]






s-DSC_0221.jpg


HPより

<新版画は、江戸時代に目覚ましい進化を遂げた浮世絵版画の技と美意識とを継承すべく、大正初年から昭和のはじめにかけて興隆したジャンルです。版元・渡邊庄三郎(わたなべしょうざぶろう・1885-1962)のアイデアをもとに、伝統的な技術を用いながらも画家たちの新鮮な感覚を重視して生み出された数々の優品は、アメリカを中心に国内外で広くファンを獲得してきました。今や「shin-hanga」は、「ukiyo-e」とともに、世界の共通語になりつつあります。
本展は、千葉市美術館が誇る新版画コレクションから選りすぐった約120点で構成されます。橋口五葉の《浴場の女》や伊東深水の《対鏡》といった最初期の初々しい傑作から、川瀬巴水の情感豊かな日本風景、吉田博の精緻な外国風景、山村耕花や吉川観方による個性的な役者絵を経て、昭和初期のモガを鮮烈に描いた小早川清《近代時世粧》に至る、新版画の成立から発展形への歴史をたどることができる充実の内容です。美人・風景・役者の各ジャンルの花形作家たちの競演と、伝統技術の粋と革新的な表現の煌びやかな融合をぜひご堪能ください。>



210917a .jpg



友人から招待券をいただいたので行ってきました。
以前、川瀬巴水の展覧会には行きましたが「新版画」の他の作者の作品はほとんど観ていないと思うので興味深かったです。
伊東深水も版画を手がけていたのですね。
絵画の美人画はあんまり好きではないのですがこの新版画の方がなんとなく控えめな印象でこちらの方が好きかな。
川瀬巴水の原画と版画の両方を並べて展示してありました。
版画の方が色合いがはっきりしていて遠近感もはっきりしている感じでした。
ただ説明をみなければどちらが原画で版画かわからないくらいどちらも精密でした。
昭和初期の作品もポップでよかったです。
2021/09/17 

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

明日香で出会った花たち 9/21 [おでかけ]

彼岸花のほかに咲いていた花たち・・・。

飛鳥寺の境内にて・・・

ピンクと白の芙蓉。

page210921a.jpg




紫苑の花が満開でした。

s-IMG_8345.jpg




萩ですね。

s-IMG_8351.jpg





蘇我入鹿の首塚

s-IMG_8353.jpg




飛鳥寺の門前にて

オクラの実の付き方がユニークだと思いませんか?

page210921b.jpg



センニチコウにもいろんな色の花がありました。

page210921c.jpg




道路でみつけました。

s-IMG_8360.jpg






多分真ん中に見える山は耳成山で向かって右に見える山は天香具山だと思います。 左の山?丘?はちょっとわかりません・・・。

s-IMG_8365.jpg



白い彼岸花

s-IMG_8368.jpg



赤の彼岸花も載せておきましょう。

s-IMG_8331.jpg



s-IMG_8314.jpg





s-IMG_8324.jpg

nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

明日香の彼岸花 [おでかけ]

明日香には田んぼが多くあちこちで彼岸花が咲いています。 車窓からはあちこちに見えるのですが車を駐車場に停めてその周辺に写真に撮れるような彼岸花が咲いているかなぁ?と少し歩いて行きました。


ありました!


s-IMG_8318.jpg



s-IMG_8320.jpg





s-IMG_8327.jpg



人為的に石を置いてあるのでしょうがなんか絵になります。

s-IMG_8330.jpg




s-IMG_8331.jpg



なんとかと秋の空・・・

s-IMG_8335.jpg


下の方が暗くてよくわかりませんが空を撮りたかったので。


いろんな花と出会いましたのでまた後日載せます。


nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

甘樫の丘 秋の風景 [おでかけ]

彼岸花も咲き始めてきたようです。 葛城の九品寺に行こうかと思っていたのですがどうも人が多いらしくほぼ毎年訪れているので今年は明日香の方へ行く事にしました。


甘樫の丘を通るのでまずはこちらで休憩。


コキアが色づいてました。

s-IMG_8286.jpg



  ↓↓↓ 今年7月に撮った写真です。

s-IMG_8274.jpg




この辺りには彼岸花はあんまり咲いてませんでしたがひとかたまりの彼岸花

s-IMG_8283.jpg




コキアと彼岸花を撮りたかったのですが上手く撮れませんでしたが雰囲気だけでも・・・。

s-IMG_8293.jpg





このあと明日香の田んぼに咲く彼岸花を載せます。


nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

「紙屋ふじさき記念館 [3]カラーインクと万年筆 」ほしおさなえ [本]


紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆 (角川文庫)

紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆 (角川文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2021/02/25
  • メディア: 文庫
シリーズ3冊目です。
「紙屋ふじさき記念館」は製紙会社に属する和紙の記念館でともすれば閉館の憂き目にあいそうな部署です。



第一話 結の里
第二話 水引の雛飾り
第三話 カラーインクと万年筆

第一話は百花の母の故郷飯田でのお正月を過ごすお話。
祖母がお正月用の水引の箸置きを作るのに百花も手伝いをするうちにその魅力にとりつかれ始めます。
祖母が若い頃水引の飾り作りの内職をしていたという事を知ります。
そして水引のいろんな形を作ってくれたのでそれを糸で繋いで吊すようにしました。
それが第二話に繋がります。
水引の講習会を企画して実施しようとしていたらお願いしていた講師にアクシデントがあり、急遽祖母をかりだすことになりましたがなんとか無事に終えます。
第三話ではカラーインクの箱の注文を受けます。
ネーミングのアイデアのことも依頼されて百花と館長の藤崎一成はいろいろアイデアをだすことになります。
最初は限定品の話だったのが大量生産の話も出てきて考えていた案では無理が生じてきます。
親会社の方からも口出しされてきてどうなるのか?
なんとか方向性をみつけたところで終わります。

以前、水引の飾りも自分で作りたくなった時期がありました。材料をネットで買おうかといろいろ調べましたが製品として販売されているものもあり、その方が美しい仕上がりだし、と思い購入を見送りました。 きっと材料を買っても作らないだろうな、と予想したのですがきっとその予想通りだと思います^^;

ガラスペン、注目されているみたいですね。
以前からほしいなぁ、と思っていたのですがいいものを買わないとダメと聞いて買えずにいます。
デザインは二の次でいいのですけれどね。

あらあら第4話が最近出版されていました。これはまだ読めないなぁ・・・。


参考までに・・・






nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:

「紙屋ふじさき記念館 [2] 物語ペーパー」 ほしおさなえ [本]



紙屋ふじさき記念館 物語ペーパー (角川文庫)

紙屋ふじさき記念館 物語ペーパー (角川文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2020/09/24
  • メディア: 文庫
シリーズ2冊目です。
「紙屋ふじさき記念館」は製紙会社に属する和紙の記念館でともすれば閉館の憂き目にあいそうな部署です。
1冊目でも和紙の魅力を伝えてましたがこの本も新たな和紙の魅力が伺えます。

第一話 本美濃紙
第二話 garden diary
第三話 物語ペ-パー
第一話は主人公の百花と友人の莉子が美濃へ紙漉き体験に行くのがメインの話
紙漉きや和紙の説明文が多かったです。
「活版印刷三日月堂」の舞台だった川越も昔の町並みが保存されているようだけれど美濃も古い町並みが残されているようです。
和紙の記念館などもあるようで行きたくなりました。
第二話 アクセサリーデザイナーの依頼でパッケージやお店の装飾などを考えていく話
第三話 館長の藤崎の先輩綿貫が現われて記念館と同じ日本橋で本屋を開店したという。
記念品の相談を受け百花もいろいろ考えて蝋引きのペーパーを思いつく。
文字を印刷したいが何がいいかを思案する。
百花は作家の娘で亡き父の作品を印刷したいと考える。
----------------
第一話は美濃和紙の紙漉体験をする話でもあり、和紙や綴じ方などの説明が続きます。
第二、三話からようやく和紙の活用の展開が進みます。
蝋引きも知ってましたが和紙を蝋引きしたらどんな感じなんだろう?と思いました。
日本橋には古くからのお店があるようでまだ訪れたことがないので訪れたくなりました。
また美濃にも古い町並みが残っているようなのでこちらも訪れたいと思いました。


ふと気づいたら3冊目も出版されていました。






nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:

「グリーンブック」 [映画]


グリーンブック [DVD]

グリーンブック [DVD]

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • 発売日: 2019/10/02
  • メディア: DVD


黒人ピアニスト(ドン・シャーリー)がアメリカ南部へのコンサートツアーに同行するイタリア系の白人運転手(トニー)を雇います。
運転手兼ボディガードです。
トニーは黒人に対して差別意識を持っていることを自覚しており、ましてや家を長期間、空けないといけないので最初断るのですが妻を説得されてて渋々請け負うことになりました。
繊細で上品なドンとがさつなトニーの2人なので最初は衝突することが多いのですが次第にうちとけていきます。
「グリーンブック」とは50年代から60年代、人種差別の激しかった南部に旅をする黒人のために作られた施設利用ガイドのことだそうです。
一般のホテルに黒人は泊まれないのだそうです。
ピアニストとして名を馳せているドンでも黒人故に控え室は倉庫だったり、トイレは誰も使っていないような屋外のトイレを使用する事を言い渡されます。
そういう態度、風習に対してトニーも段々と納得いかなくなりドンを擁護するようになっていきます。
極めつけはライブに演奏者としてよんでおきながらそこでのレストランでの食事はできないと言われます。
これに対してはドンも納得いかずこのライブをキャンセルしてしまいます。
でもとおりがかった黒人専用のお店で飛び入り演奏して客たちも大満足。
その後2人は親友であり続けたという実話だそうです。
黒人差別を扱いながら友情にも重きをおいた映画だと思いました。

nice!(15)  コメント(6) 
共通テーマ:映画

「魔法のクローゼット」 くぼしまりお(角野栄子) [ライフスタイル]



50代になった娘が選ぶ母のお洋服 魔法のクローゼット (角川書店単行本)

50代になった娘が選ぶ母のお洋服 魔法のクローゼット (角川書店単行本)

  • 作者: くぼしま りお
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2021/08/02
  • メディア: Kindle版

86才の角野栄子さん。 先日テレビで拝見したら素敵なワンピースにカラフルなネックレス、そしてメガネ。

いいなぁ、と思っていたらちょうど娘さんが書かれた本が出版されてました。


娘さんがコーディネートされているそうです。

年をとってくるとどうしても無難な色やデザインの服になってしまいます。(私はいつでも無難な服を選んでますが・・・。)

こんな風には真似はできないけれどネックレスくらいなら真似できそうかな?と思いました。


靴下ももっとカラフルにしてもいいのかもしれません。 でもグレーや黒のソックスを買ったばかりです・・・。





nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ: